2010年12月31日

柔道整復師を目指す若者へ

僕でよければ相談に乗りますから、
いつでも連絡くださいね^^

これから柔道整復師を目指そうか検討されている
とのことですが、一番いいのは、実際に働いている
方に会いに行くことです。

色んな人がいます。

頑張っている人、カッコイイ人。
カッコ悪い人や尊敬できない人もいるかもしれません。

柔道整復師に限らず、色んな大人の話を
聞いてみてください。



若さは武器です。
それを賢く使ってください。

僕も若いころは、ビジネスマン向けの
異業種交流会に頻繁に顔をだしている
時期がありました。

変な話、僕は若さの特権をその時から
理解していていました。

若いというだけで普通じゃ会えないような
えらい人にも会わせてもらえますし、
相手に何もメリットがないのに親身になって
色々と教えて下さります。


タグ :柔道整復師

同じカテゴリー(日記)の記事
 整骨院のHP戦略 (2014-02-03 20:11)
 イマさん (2012-10-29 14:29)
 あけましておめでとうございます! (2010-01-03 13:03)
  (2009-11-15 00:29)

Posted by ここ at 00:59│Comments(3)日記
この記事へのトラックバック
日田市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
ケノーベルからリンクのご案内(2010/12/31 09:33)【ケノーベル エージェント】at 2010年12月31日 09:33
この記事へのコメント
素敵なアドバイスですね

仰る通りです

整復師に限らずそうされるといいな

と思います

後は素直に耳を傾けられるかですかね・・・
Posted by kihalu at 2010年12月31日 01:25
柔道整復師になりたく今進路を相談中です。
柔道整復師を取得することにより得なこととかありますか?
Posted by 柔道整復師になりたい at 2011年05月04日 01:01
私は柔道整復師になりたいと思っている中学3年生です。もし柔道整復師になれたら整骨院で働けばいいんですか?それとネットで柔道整復師の現状があまり良く書かれていません。私は今少しずつですが骨のことなど勉強しています柔道整復師の資格を取るのは難しいですか?
Posted by チャン at 2013年11月13日 17:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。